香川県の注文住宅 自然素材・木の家を建てる大河内工務店
TEL.0120-63-4920受付 / 9:00~18:00 定休日 / 水曜日・年末年始・お盆

トピックス

TOPICS

心の声

三豊店 インテリアコーディネーターチームリーダーの長安梨紗です。

先日、親御さんと息子さんの各ご夫婦4名様と打合せしたときのこと。

親御さんご夫婦は、積極的にご要望をお伝えくださいます。

対称的に、息子さんご夫婦は控えめ。

あまりお話しになられません。

とはいえ、無口ながらも「茶色がいい」「黒色がいい」と時折おっしゃいます。

実は、控えめな方の発言には、その方の真のニーズを理解するための重要なヒントが隠されています。

そのような「心の声」を見逃さず形にできるよう、これからも頑張っていきたいと思います。

当たり前だけど当たり前じゃない!?

三豊店 現場管理グループリーダーの山本 克(すぐる) です。

さて、新生活のシーズンを迎えて、私たち現場管理にも平見 聖(ひじり)というキャリア20年の新戦力が加入しました。

他社を経験した人と話すと、本当に勉強になります。

「大河内工務店では当たり前と思っていたことも、平見が務めていた会社では当たり前ではない」ということが多々あるからです。

これからもコミュニケーションを重ねて、お互いに成長できればいいな、と思います。

おウチに飾りたい

三豊店 設計 チームリーダーの平尾 茉南(まなみ)です。

うれしいことがありました。

あるお客様にファーストプラン(お客様のご要望や予算を図面に反映させた最初のプラン)をお出しした時のこと。

とても喜ばれて「帰ったらおウチに飾りたい」とまで、おっしゃっていただいたのです。

完成までにとても苦労したのですが、このようなリアクションをいただいて「やってよかったな」と

心の底から思いました。

これからも、お客様と自分自身の双方が納得がいくまで、とことんこだわったプラン作成をしていきたいと思います。

増える引出し

現在の玄関土間

三豊店 インテリアコーディネーター グループリーダーの石川 瞳です。

さて、現在リノベーション工事の現場を担当しています。
お客様からは「現在の玄関土間にあるような、古き良き昭和レトロなタイルを使いたい」とのご希望をいただきました。

なので、雰囲気を再現できるようなタイルを探しています。

普段使わない材料のため、確かに材料探しに時間がかかります。

けれども、その分私の中の引出しが着実に増えています。

これからも、担当した現場では細かくヒアリングを重ねて、常に新しいことにチャレンジしたいと思います。

ぴったしの養生

三豊店 現場管理の長谷川賢二です。

さて、とある現場をパトロールしていたときのこと。

しみじみ感心したことがありました。

それは、片木(かたぎ)大工さんによる、キッチンカウンターの養生。

丸みを帯びた角にぴったしで施してくれていたのです。

「少しでもキズが入ってしまうと(後工程の)塗装屋さんが仕事しづらいから」との気遣いによる、丁寧な仕事。

あらためて「私たちは職人さんたちに恵まれているな」と思わせてもらいました。

見えない部分も

高松店 店長の大河内達也です。

お客様のお家づくりのお手伝いをさせて頂いている中で、様々なご質問をいただくことがあります。

「工事中の現場を見られませんか?」「屋根の素材は何を使っていますか?」

家は、見えない部分でもはっきりと違いが出ます。

「見える部分・見えない部分の両方で違いがわかる」

私たちは、ご要望に応じていつでもご覧いただいてます。

厳しくお試しください。

信頼してますから

三豊店 現場管理グループリーダーの山本 克です。

さて、先日お客様からのご紹介によって、そのお知り合いのお宅をリフォームさせていただくことになりました。

心を込めて建てさせていただき、お引渡しした後にご紹介をいただくのは、何よりの喜びです。

しかも今回は「信頼してますから」というお言葉もいただいたのです。

仕事をする中で訪れる至上の時。

少しでも増やせるように、がんばっていきます。

高松店のお花

高松店では、アプローチから玄関にかけて、草月会の沼田広菜(ぬまだこうさい)先生によるフラワークを常時展示。

お客様にご覧いただいています。

アプローチでは、マンサク・梅・サンシュユが、今を盛りと可憐な花を咲かせています。

ご来店の際には、ぜひお楽しみください。

パッと動く

三豊店 設計部の坂井夕貴です。

「バレンタインマイホームフェア【三豊住宅展示場】」では、大勢の来場者様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

さて、身内の話をして恐縮なのですが、本フェアにおいてあらためて感じたのが、総務部のグループリーダーを務めております国土美樹の動きの良さです。

景品・資料がそろそろ足らなくなるかも…と感じ始めるや否やパッと動いて補充してくれます。

まさに、目にも止まらぬ早業。

身近に「この人みたいになれればいいな」と思わせてくれる年長者がいるのは、本当に幸せなことだと思います。

刺激をもらえたフェア期間でした。

めっちゃ早い!

三豊店 設計チームリーダーの平尾茉南です。

さて、4月になるとわが社にも新入社員4名が加わります。

自身の新人だったころを振り返ってみると、思い出すのは諸先輩方の「気づいてから行動するまでのスピード」。

「めっちゃ早い!」の一言でした。

私も「平尾先輩ってめっちゃ早い!ぜひ見習おう」と思ってもらえるように、努力していきたいと思います。

Copyright (c) 大河内工務店. All Rights Reserved.
TEL.0120-63-4920受付 / 9:00~18:00 定休日 / 水曜日・年末年始・お盆