
本社三豊店 設計の小林愛(めぐみ)です。
さて、先日のお休みの際、大学生の時から行きたいと思っていた東山魁夷せとうち美術館へ行ってきました。
展示されていた絵画はもちろんですが、美術館そのものの外観のデザインや大きな窓に切り取られた瀬戸大橋など、どれも非常に美しく見入ってしまいました。
外出も久しぶりだったので、リフレッシュできた1日でした。
本社三豊店 設計の小林愛(めぐみ)です。
さて、先日のお休みの際、大学生の時から行きたいと思っていた東山魁夷せとうち美術館へ行ってきました。
展示されていた絵画はもちろんですが、美術館そのものの外観のデザインや大きな窓に切り取られた瀬戸大橋など、どれも非常に美しく見入ってしまいました。
外出も久しぶりだったので、リフレッシュできた1日でした。
本社三豊店 設計の梅木捺菜(なな)です。
先日、観音寺住宅展示場と三豊展示場を、同日にご案内したお客様がいらっしゃいました。
すると「この部分の間取りは三豊が好みだけど、雰囲気は観音寺の方が好み」
というお言葉をいただきました。
同日に2つの展示場を見ていただくと、比較しやすく、理想のお家をイメージしていただきやすいのではないかと感じました。
私たちの家づくりを知っていただくためにも、是非いろいろな展示場を見ていただければと思います。
高松店設計の大喜多悠介です。
さて、先日嬉しいことがありました。
展示場をご案内したお客様から「あなたに案内してもらって良かった」と
おっしゃっていただいたのです。
知識、経験共にまだまだですが、家づくりを安心して任せてもらえるように
頑張りたいと思った出来事でした。
本社三豊店 設計の梅木捺菜(なな)です。
梅雨が明けて、毎日暑い日が続いています。
いつも帰る時には空が赤く染まって、きれいな風景を見ることができます。
「夕焼け」という単語は、夏の季語ということを最近知りました。
毎日変わる空の風景は、見ていてとても癒されます。
本社三豊店 設計の小林愛(めぐみ)です。
さて、私はこれまで展示場の案内などでお客様とお話をさせていただくときに、
「ここはもっと深くお聞きしておいたらよかった…」「ここもお聞きしたかったのに忘れていた…」と、
終わってから後悔することがしばしばありました。
そして先日、初めてのお客様と打ち合わせをさせていただいたのですが、
その反省を踏まえて、お聞きしたいことを予め書き出しておき、
上記のような後悔がなく、最後まで打ち合わせをやりきることができました。
何事も事前準備が大事だと、実感いたしました。
今後も段取りを組むことにしっかり時間をかけ、お客様に信頼していただけるよう励んでまいります。
高松店 設計の大喜多悠介です。
先日、久々にいい天気だったので、釣りに行ってきました。
何も釣れなくても、海を見ながらのんびりするだけでも気分転換になります。
梅雨が明けてからの夏釣りは暑さとの戦いです。
みなさんも熱中症には気を付けてください。
本社三豊店 設計の小林愛(めぐみ)です。
最近、地元の友達と電話をする機会がありました。
その友達とは成人式以来会う機会がなく、お互い近況を報告しあったり、思い出話をしたりと盛り上がった結果、気づけば通話時間は1時間を超えていました。
懐かしさを感じながらも、楽しい時間を過ごすことができました。今後も友達とどんどん連絡を取っていきたいなと思います。
本社三豊店 設計の梅木捺菜(なな)です。
4月に入社してから、気づけばもうすぐ3ヵ月になります。
時間の流れはとても早いなぁとしみじみ感じます。
この3ヵ月の間、展示場のご案内をしたり、図面作成の方法を学んだりと、毎日が勉強の連続でした。
まだまだ勉強中の身ではありますが、お客様に安心して家づくりを任せていただけるよう、今後も精進してまいります。
本社三豊店 設計の小林愛(めぐみ)です。
先日のお休みの際、母の用事の付き添いで、2人でとあるお店に行きました。
初めは私も母もそのお店の雰囲気に緊張していたのですが、対応してくださった男性の店員さんが、所作や口調・私たちとの距離感など、全てにおいて素晴らしい接客をしてくださり、最初の緊張が嘘のように素敵な時間を過ごすことができました。
私もその店員さんのように、「最初は緊張したけれど、いい時間を過ごすことができた」と思っていただけるような顧客対応ができるようになりたいと強く感じたひとときでした。
高松店 設計アシスタントの大喜多悠介です。
先日開催した完成見学会の期間中。
会場となったお宅のオーナー様も、ご家族で観に来られました。
こだわったお家を、楽しみながらご覧になられている様子を見て、私も嬉しくなりました。
「これからも、お客様の幸せづくりをお手伝いできるように努力したい」と、改めて感じさせていただいたひとときでした。