
本社三豊店 設計の小林愛です。
先日の打ち合わせ時に、お客様からうれしいお言葉をいただきました。
間取りを何パターンかお出ししたところ、
「よく自分たちの曖昧な話から、こんなにも刺さる家を考えられますね」
「毎回、すごいなと思っているんです」
と言ってくださったのです。
これからも、お客様の”好き”という思いを汲み取って、
その思いを反映させた間取りをおつくりしていきます。
本社三豊店 設計の小林愛です。
先日の打ち合わせ時に、お客様からうれしいお言葉をいただきました。
間取りを何パターンかお出ししたところ、
「よく自分たちの曖昧な話から、こんなにも刺さる家を考えられますね」
「毎回、すごいなと思っているんです」
と言ってくださったのです。
これからも、お客様の”好き”という思いを汲み取って、
その思いを反映させた間取りをおつくりしていきます。
高松店 総務の木村豊です。
さて、わが社では3ヵ月に1度、すべての社員・職人さん・業者さんたちが参加しての、工程会議を行っています。
目的は、工事の進行状況を確認し、予定通りの進捗が得られているか、また何らかの課題が発生しているか否かを明確にすることです。
「後工程はお客様=自分より後工程の人に喜んで引き継いでもらえるような仕事をする」を合言葉に、
全員一丸となって、上質な家をつくり続けます。
すべてはお客様のために。
どうぞご期待ください!
本社三豊店 設計の小林愛(めぐみ)です。
私は趣味の一つにピアノがあり、かれこれ15年以上弾き続けています。
いくつもの習い事をしていたり、中学・高校・大学と全て異なる部活動に所属したりと、
広く浅く経験することが多い私が、唯一長く続けられているものです。
普段はJ-POP、習っていたときはクラシック、大学のサークルではジャズと、
気づけば様々なジャンルにも触れているな…としみじみ感じます。
数十年後も、変わらず弾き続けていたいです。
本社三豊店 設計の梅木捺菜(なな)です。
最近、お休みの日に部屋の片付けをしています。
数年前に買った服や物は、いつの間にかそのままになっていることもありますが、
定期的に部屋を整理することで、見た目もスッキリして、
気分良く過ごすことができます。
これからも綺麗な部屋を保ち続けよう…と考えています。
高松店 設計の大喜多悠介です。
先日、地元の秋祭りに参加してきました。
幼いころからお世話になっている方々と話す機会はそう多くないので、
リフレッシュできました。
私の地元は獅子舞なのですが、年を追うごとに腕や腰の筋肉痛が残るようになってきました。
日ごろの運動不足を実感したので、ウォーキング等何か運動を始めようかを思っています。
本社三豊店 設計の梅木捺菜(なな)です。
最近、朝晩は肌寒くなってきましたね。
気温が下がると、夏が終わったことを実感します。
みなさん、秋と言えば何を思い浮かべますか?
私は紅葉を思い浮かべます。今年の見ごろは、例年通り11月下旬頃だそうです。
葉が落ちる前に、今の季節ならではの風景を楽しみたいですね。
本社三豊店 設計の小林愛(めぐみ)です。
最近、実家に帰ったタイミングで、かつて自分が使っていた部屋の断捨離をしています。
クローゼットの中、棚の一角、などと場所を決めて片付けしていき、
現在の進捗は、なんと大きなごみ袋4つ分+紙の束3つ分。
自分の持っていたものの多さや、まだまだ片付いていない箇所の多さに驚きながら、
引き続き少しづつ整理整頓を続けていきます。
本社三豊店 設計の梅木捺菜(なな)です。
先日、お客様と間取りの打ち合わせをした際。
前回お聞きしていた内容をもとに、2つのプランをご提案しました。
1つ目はご要望を一通り網羅したプラン。
2つ目は、ご要望どおりではないけれど、ヒアリング内容を加味したうえで私がベストと思うプラン。
すると「ここの動線は梅木さんのプランの方が使いやすそう」とのお言葉をいただきました。
これからも、お客様にとって、暮らしを想像しやすいご提案ができるよう、精進してまいります。
高松店 設計の大喜多悠介です。
先日は中秋の名月でしたね。
幼い頃、近所の庭の金木犀の香りが印象的でした。
今も、金木犀の香りで秋を感じます。
それと同時に西讃地域では秋祭りが盛んで、私も毎年参加しているので
金木犀→秋→祭りと、金木犀の香りで秋祭りのことを考えてしまいます。
徐々に涼しくなってきて、朝晩は肌寒い日もあり、体調を崩しやすい時期ですので、
皆さんも気を付けてお過ごしください。
本社三豊店 設計の小林愛(めぐみ)です。
先日、母と二人で京都へ旅行に行きました。
綺麗な景色をのんびり眺めたり、美味しいご飯に舌鼓を打ったりと、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
これからも、家族や友達と出かける機会を設けていきたいと思います。