香川県の注文住宅 自然素材・木の家を建てる大河内工務店
TEL.0120-63-4920受付 / 9:00~18:00 定休日 / 水曜日・年末年始・お盆

ブログ

BLOG

真鍋大工の自信作

三豊店 現場管理チームの長谷川賢二です。

さて、こだわりの詰まったリフォーム現場が完成しました。

大河内工務店の真鍋大工が、腕によりをかけて作り上げた自信作です。

「キッチンからリビングにかけての下がり天井(一部だけ下げておしゃれな空間を演出した天井)」「所々で取られたアール(丸み)によって表現された、起伏にとんだ形状」が自慢。

大工も「すごくいいのが出来た」とご満悦です。

当初は「どないしてしようか?」とお悩みだったのに、いざ取り掛かると、びっくりするようなハイペースだったんですよ。

私にとっても、忘れられない充実した仕事となりました。

図面通り

三豊店 インテリアコーディネーターの藤田夏美です。

大河内工務店では、お引渡しの前に社内検査を行っています。

お打合せ内容通りに建築されているか、不備はないか等を細かく確認しております。

あるお宅にて検査を実施した際、あらためて感じたことがありました。

それは「造り付けの家具の寸法」「床と壁の見切り(境目)の仕上り」などが、私が指示した図面と、寸分違わず完成されていたことです。

当たり前と言われればそれまでですが、カウンターの面の取り方ひとつにも大工さんのこだわりを感じ、思った以上の仕上がりとなっていました。

今後も細部にまで気配りが行き届いた家づくりを続けていきたい、と感じた瞬間でした。

色々な視点

高松店 設計チームの藤田あやです。

13日㈯・14日㈰の新春初夢マイホームフェアでは、おおぜいの方にご来場いただき、まことにありがとうございました。

期間中面談をさせていただいて、あらためて感じたのは「お客様お一人お一人が、色々な視点から家づくりを考えていらっしゃる」こと。

断熱であったり耐震であったり、あるいは水廻りであったり……

「やっぱり家づくりは楽しい!」と気持ちを新たにさせていただいた、実りある二日間でした。

キッチンのデザイン性がアップ

三豊店 インテリアコーディネーターグループリーダーの石川瞳です。

昨年末に、住宅設備機器メーカー ウッドワンさんのショールームへ行ってきました。

その中で目を引いたのが、最新のキッチン。

写真はそのカタログです。

上質な素材感で、インテリアになじむたたずまい。

デザイン性がアップして、とても洗練されていました。

なので「たえまなくどんどん進化しているなあ」と感じ入った次第です。

私たちも進化していきたいと思います。

ONE TEAM

三豊店 設計チームの坂井夕貴です。

昨年末に、高松店から三豊店に異動となりました。

所属する事業所が変わっても、変わらないのが「全ての仕事において、チームとして一つになれる」ことです。

例えば写真のように、ミーティングの時間が近づいてくると、長机・椅子・白板・筆記用具などの道具を、誰に指示されるわけでもなく、めいめいが準備し始めるのです。

まさに「ONE TEAM(ワンチーム)」だと思います。

そして、家づくりにおいては、オーナー様・社員・職人たちがONE TEAMになります。

そんなチームを1つでも多く増やせるようにがんばっていきたいです。

中学生からの贈り物

三豊店 現場管理チームリーダーの前田正美です。

昨年の11月29日㈬・30日㈭の2日間、和光中学校の生徒さんが、大河内工務店で職場体験学習をしました。

自分の家が建つところを間近で見て、興味を持ったそうです。

いっしょに現場を回ると、熱心に見ていました。

そして、後日。

体験レポートが送られてきました。

読んで、驚きました。

なぜなら、こう書いてあったからです。

「大河内工務店さんは『他人との関わり方』がすごく優しくて、ていねいでした」

「私も大切にしていきたいです」

てっきり、現場に関することを書いているのだとばかり思っていました。

でも、彼には社員や職人さんの接し方が印象に残っていたんですね。

「AI全盛だからこそ、人間力が問われる」と言われる今。

子どもの素直な意見を通して、大切なことを教えられました。

素敵な贈り物でした。

自慢できる家がもう一軒

三豊店 インテリアコーディネーター チームリーダーの長安です。

16㈯・17㈰に豊中町で開催した「広々と生活できる大きな平屋」見学会では、22組ものお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

会場となったお宅では、外壁を吹き付け塗装で仕上げています。

グレーの外壁に木目のこげ茶がとても合っています。

この仕上は、今打合せ中のお客様にも好評で、採用いただいています。

「自慢できる家が、もう一軒増える」

そう考えるとワクワクします。

三豊店 インテリアコーディネーター チームリーダー 長安梨紗

お任せしてよかった!

三豊店 現場管理チームの喜多です。

16㈯・17㈰に豊中町で開催した「広々と生活できる大きな平屋」見学会では、22組ものお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

写真は施工時の見学会会場です。

うれしかったことがあります。

それは、会場となったお宅のオーナー様から「喜多さんにお任せしてよかった!」とおっしゃっていただいたこと。

実は、こちらのお宅は、私が設計から現場管理まで一括して担当させていただきました。

ですので、オーナー様とはプラン作成・本設計・施工と、濃密な時間を過ごさせていただいたのです。

このようなお言葉をいただき「やってよかった!」と心底思いました。

こちらが完成後の外観です。

これからも、お客様に喜んでいただくために、がんばります。

三豊店 現場管理チーム 喜多一貴

大河内工務店杯ミニバス大会

9日㈯・10日㈰・17日㈰の3日間に開催された「大河内工務店杯第48回香川県ミニバスケットボール選手権大会」が、おかげさまを持ちまして無事終了しました。

ミニバスケットボールというのは、小学生のスポーツ少年団のバスケットボールのことです。

本大会も県内52チームのスポーツ少年団が参加しました。

結果は下記となりました。

【男子】 優 勝:円座 (2年ぶり10回目)

     準優勝:栗林

     3 位:まんのう

     4 位:坂出東部

【女子】 優 勝:栗林 (2年連続4回目)

     準優勝:松島

     3 位:飯山

     4 位:丸亀南

子どもたちががんばっている姿を観ると、元気をもらえます。

早くも来年の大会が待ち遠しいです。

私のご褒美

三豊店 設計チームリーダーの平尾です。

16㈯・17㈰に豊中町で開催した「広々と生活できる大きな平屋」見学会(写真)では、22組ものお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

さて、私は同会場にて、商談中のお客様にプラン提出をすることになっていました。

前日まで「ああでもないこうでもない」と悩み抜いた結果、いいプランを描けたんです。

おかげさまで、お客様は大喜び。

「さっそく両家に持っていきますね」と嬉しいお言葉をいただきました。

スイーツ・洋服など、ご褒美はいろいろあります。

でも、お客様の笑顔に勝るものはありませんね。

三豊店 設計チームリーダー 平尾茉南

Copyright (c) 大河内工務店. All Rights Reserved.
TEL.0120-63-4920受付 / 9:00~18:00 定休日 / 水曜日・年末年始・お盆